講師:長岡市職員
『長岡市の職員が出向いて市政を紹介します!』
学校の先生方の依頼に応じ、まちづくりや福祉など、市職員が市政について出前授業を行います。また、浄水場や消防庁舎などの施設見学も実施しておりますので、ぜひご活用ください。
【出前授業の例】
○長岡のまちづくり(小学生)
小学校3~4年生の「ぼく・わたしのまち探検」にご活用いただけます。内容は相談に応じます。
・本市の地理的条件などの概況
・本市のまちの変化(過去、現在、未来)
・地域社会との関わり~自分にできることを見つけよう~ など
<問合せ先>都市政策課(39-2225)
○トキと長岡の自然
トキの生態と分散飼育の取り組みについて説明します。
トキが暮らす里山の紹介を通して、自然環境を保全する大切さについて説明します。
<問合せ先>トキと自然の学習館(75-3201)
【体験授業の例】
〇下水処理場 施設見学
家庭から排出される汚水はどのように処理されているのか。下水道の役割、処理の仕組み等について説明します。
長岡中央浄化センター/栃尾下水処理センター/中之島浄化センター/小国浄化センター/和島浄水センター/寺泊浄化センター
<問合せ先>長岡中央浄化センター(24-1646)
○浄水場施設見学 水道水ができるまで
長岡市の水道水がどのようにして作られているのかを実験や施設見学等により説明します。
※実施日の1か月前までにお申し込みください。
<問合せ先>浄水課(22-2152)
○長岡戦災資料館の見学
展示資料の説明、映像の視聴
・見学を希望する一か月前までにお申し込みください。
・10名以上のグループで実施します。
<問合せ先>長岡戦災資料館(36-3269)
○消防庁舎見学
※各庁舎の人数制限があります。
<問合せ先>
長岡消防署 予防係(35-2193)/与板消防署(72-2572)/栃尾消防署(52-1155)
上記の他にも各種講座がありますので、下記関連コンテンツの市政出前講座一覧をご確認いただき、担当課へご相談ください。